商品情報にスキップ
1 7

Studio+Lotus8 by yogis

The yogis magazine vol.10

通常価格 ¥1,650 JPY
通常価格 セール価格 ¥1,650 JPY
セール 売り切れ
税込み。 配送料はチェックアウト時に計算されます。

特集

「ヨガであるために。This is yoga.」 

ヨガがブームとなりもう20年が経過しようとしている。

そんな中で多様化するヨガは、どんな形にも変幻自在で

その受容の広さ、器の大きさで私達を驚かせている。

広がるヨガ、それは薄まるヨガでもある。

今回は、ヨガが「ヨガであるために」をテーマに

ヨガとは何か? を再度見つめる企画を提案。

ヨガとストレッチの違い? ヨガのポーズと単なるポーズの違いは?

ヨガの瞑想と、禅の瞑想の違いは? などを探っていく。

特集後編では、人にフォーカスして、ヨガをする人であるためには? をテーマに展開。

そこから見えてくる、ヨガのふところと深さと許容範囲の広さから

たくさんの発見と学びがある一冊。


第2特集

「ハタヨガの秘密 The Hidden Wisdom of Hatha Yoga.」

現代ヨガはハタヨガの全盛期。ヨガといえばポーズを指す。

今ポーズがヨガの中心のようになったのは、「近代ヨガの父」と呼ばれる

T.クリシュナマチャリャによるところが大きい。

20世紀初頭、インドにおいて低迷していたヨガを、ポーズ(アーサナ)中心に建て直し、

心身の健康にヨガがいかに貢献するかを各地に伝道していった。

それを引き継いだS.Kパタビジョイスのアシュタンガヨガ、

B.K.Sアイアンガーのアイアンガーヨガのなども欧米へ受け入れられ、

ヨガは世界へ広まっていった。しかし、この時代のハタヨガは、

最初にインドで始まった時のハタヨガとは異なるものに見える。

では、ハタヨガとは何なのか。今回はハタヨガについて探っていく。


ライフスタイルは「和の文化」に携わる3名を取材。

江戸小紋の染師、作陶家にして茶人、書道家。

それぞれの想いはヨガの哲学と重なる。

古きよき伝統を極めながら新しいものにチャレンジしていく心に迫る。


また、生物学者・福岡伸一先生、婦人科医・高尾美穂先生の好評連載も収録。

ヨガの哲学を体現していたような人生を送った著名人をフィーチャーする「Are you yogis?」では、日本を代表する作家の一人、宮沢賢治を特集。

Shipping & Returns