Studio+Lotus8 by yogis
The yogis magazine vol.3
受取状況を読み込めませんでした
日常にあるさまざまな悩みや問題、生き方の指針は、ヨガ哲学をベースに考えることで、気持ちが楽になったり、ものごとを考える基準にできるようになります。今号はそんな日常にある哲学を特集。題して「ヨガ的ライフスタイル哲学のススメ」が第一特集です。ここで見ていくテーマは「日常のマインドの在り方」「怒りと欲望とのつき合い方」「自由とは何か」「食べることについて」「仕事との距離感」「人との距離感」「ヨガ的空間の作り方」「お金とのつき合い方」「女性としての人生」。ヨガマスター達がヨガをベースに日常に落とし込んだ説明をしてくれます。第2特集は「ヨガ哲学入門」。ヨガ哲学とは何を言っているのか、ヨガの目的は何なのかを学びとしてしっかりと伝えています。さらに、人気の連載「ARE YOU YOGIS?」では白洲次郎を取り上げ、JAPANIZMでは「今とは何か?」を禅マスターに話してもらいます。端から端までわくわくしながら読めるギュッと詰まった情報満載の号です。
目次
Prologue【序章】編集長エッセイ
DISCOVER yoga EAT&FOOD 「いただきます食堂」と「ラクサ」のヨガ的魅力
DISCOVER yoga FASHION 「使えなくなった」ものに命を入れ直すプロダクトの魅力
DISCOVER yoga EARTH FRIENDLY 「森の人」オラウータンの森を守れ! 今、私達ができること
DISCOVER yoga MUSIC 祈りを歌う「そして、神聖なハワイを取り戻そう」
スーパーモデルのクリスティ・ターリントンとの出会ったヨガという宇宙が彼女の神聖を変えていった。
ヨガ的ライフスタイル哲学のススメ
私のヨガ的ライフスタイル哲学 Chaki&Aki Kinoshita
私のヨガ的ライフスタイル哲学 渋木さやか
いつも心のポケットにしまっている「私らしくあるための3カ条」
日常のマインドの在り方 「好き・嫌い」で判断してしまうのは知識が足りないから
欲求と怒りについて 人との関係性を持つことは 自分の中の何かを 確認することになる
自分からの解放とその方法について 「自由でありたい」というこの思いとどう向き合うか?
体と心と精神のバランス マインドと精神との仕分けができていることでバランスが保てる
食べることについて 自分がどこで誰の元に生まれたのかが食事の選び方にも大きく影響
仕事をすること 仕事との距離感がわからなくなったら前提から考え直してみる
神聖なヨガ的空間作り 古代サンスクリットの住居の科学
Fashion 2023 Autumn always me.
考える、学ぶ、自分を磨く ヨガ的ライフスタイル哲学BOOKS
お金とどうつき合うか 財産を得ることは人生の目的 自分にとっての幸せと照らし合わせてみる
人との距離の取り方 自分にとっての快適な距離は 人に期待しないことで測る
女性としての人生 変化を大事にしながら「どっちもいい」を上手に使う
日常とつながっていくヨガエッセイ
ヨガマットの選び方
ちょっと、内観の旅へと出かけてきます。
第2特集 押さえておきたい ヨガ哲学入門
ヨガ哲学とは何ですか?
人には一生かけて全うすべき[役割]がある。
役割を全うするために[本当の私]に気づくことが必要。
まず大事なのはマインドの[バランス]を取ること。
スムーズな行程をジャマするのは[五つの苦悩]である。
自分の役割の[軌道にあれば]ものごとはスムーズ。
役割全うのためにオススメの[実践方法]がある。
自分の役割を全うできた時「合一」が起こる。
ARE YOU YOGIS? 白洲次郎
生物学者・福岡伸一先生に編集部が聞く「命とは何ですか?」
Essence of yogis MICHIRU(メイクアップアーティスト)
ピラティスがヨガに利く。その理由を探っていく連載 第2回 ピラティスをヨガに生かす方法
オススメワークショップ&TT
Topics&information
JAPANISM 第3回「今とは何か?」
YOGA STUDIO FILE
販売店リスト
Epilogue 【終章】
Shipping & Returns
Shipping & Returns
