商品情報にスキップ
1 2

Studio+Lotus8 by yogis

The yogis magazine vol.6

通常価格 ¥1,650 JPY
通常価格 セール価格 ¥1,650 JPY
セール 売り切れ
税込み。 配送料はチェックアウト時に計算されます。

食事とは、健全な体を養うためには必要不可欠で食べるものでこの体は作られています。そしてその体の中に心があり、それらと結びつく精神がある。ヨガと食事は密接な関係があり、またヨガをする人たちにおいて、食べるということについて考えることは、ヨガを深めるのにも有効だとされています。何を食べるか、どのような調理をするか、どう食べるのか、どういう意識で食べるのか。口に入れて食べるだけでなく、口に入るまで、体から出るまでといったことを含めて、その一つひとつを所作のように丁寧に観ていくことで、その先にある未来の自分が変化していきます。この選択肢の多い豊かな時代で生きるためには、多くの知識と、そのものをありのままで観るというクリアな瞑想的な意識が必要です。今号は、ヨガと食事の関係、ヨガをする人達に口に入れてもらいたいもの、それらをヨガをする人達の「食哲学」として紹介していきます。また、編集部がオススメの食品を選りすぐって紹介。カテゴリー別に、本当に安心、安全な食品を選ぶことができます。

Prologue【序章】編集長エッセイ
Discover yoga_Yogafest YOKOHAMA 初心者から指導者までヨガ三昧な一日を満喫しよう
Discover yoga_CRAFTS 「1000年着られる」紙の強さが伝えていること
Discover yog_PASSION PADMINI / 濱奈津代
Discover yoga_EARTH FRIENDLY 「私」を映し出すアイテムは他者への愛をまとっているものを
Discover yoga_CULTURE 風神雷神図が教える「私」
第1特集 ヨガする人の食哲学
そもそも食べるって どういうことですか? 料理研究家・土井善晴先生に聞く
食と向き合い方の哲学(ヤマ・ニヤマ)を考える
あの先生の食事についての哲学_TAMAO
あの先生の食事についての哲学_SHIHO AKIYAMA
あの先生の食事についての哲学_CHIHIRO NAGASHIMA
あの先生の食事についての哲学_TARUN SHEKHAR JHA
Tell me your style
ヨギスは何をどう食べればいいのか?
自然の摂理に沿った食物こそが私達の心身のバランスを整える
サステナブルなプラントベースライフ
ヨギックレシピ6
世界のヨギス達の食事哲学_
毎日の食事が喜びに変わる「いただきます」
SARAYA
Yoga fashion 2024 summer ヨガする夏。暑いから、もっとヨガするよ。
BEPATCH
easy-ha
ヨガを使い切って人に役立つヨガセラピーを始めよう!
日常とつながっていくヨガエッセイ
日常とつながっていくヨガエッセイ_解脱から和解へ/若山ゆりこ
日常とつながっていくヨガエッセイ_内受容感覚とオリンピック/山本邦子
日常とつながっていくヨガエッセイ_女性同士のつき合い方/高尾美穂
日常とつながっていくヨガエッセイ_クマンバチはなぜ飛べる?/下條茂
日常とつながっていくヨガエッセイ_安全な環境作り/三浦敏郎
SRI RAMANA LITA YOGUE
arati yoga
MITOKU
第2特集 ヨガ的食材と調味料のアレコレ
米・雑穀
小麦粉・米粉・パスタ
野菜・フルーツ
肉・魚・卵

だし
甘味料
酒・みりん
塩・こしょう

醤油

味噌
発酵食品
バター
ソース、マヨネーズ&ケチャップ他
栄養食品
飲料
嗜好系
健康を守るために知っておきたい食品表示の読み方
Fujisan
生物学者・福岡伸一先生に編集部が聞く「命とは何ですか?」
ピラティスがヨガに利く。その理由を探っていく連載  第5回/体幹から動く
Topic&Information
JAPANISM 第6回 「願いを叶える」
Studio+Lotus8
YOGA STUDIO FILE
販売スタジオ
Epilogue 【終章】

Shipping & Returns